
どの方向に進むか迷った時は、
どうなりたいかより「どう在りたいか」が大事。
そう感じる今日この頃です。
実は最近、大スランプに陥ってたんですよね。笑
私は「声の素晴らしさ」や「話し方」を仕事を通してお伝えしてるんですが、
レッスンをしていない時は、動画コンテンツ制作をしてまして
その制作が約1ヶ月半進まなかった。
なんでかと言うと、心の奥底で感じている「本当に伝えたい声への想い」が
あまりに純粋で尊いもの過ぎて、どう表現したら良いか分からなかったから。
積み重ねてきたことが、虚しくなる時ってありませんか?
と言うのも、4月から貴重な経験が重なって
心の中のあった最も純粋な「レッスンへの想い」に気づいてしまったんです。
ちゃんと伝えるには「時間をかけて丁寧に伝えることが必要」だと感じました。
でも、現代のSNS上では
結論を急ぎ、出来るだけ短時間で観れることが重視されているので
時間をかけて物事を学ばせるようなコンテンツの届け方は、本来不向き。
だから私は、
今の時代に合った届け方がめちゃくちゃ嫌になってしまった訳です。
そこからはもう〜〜
あ〜でもない、こ〜でもない。と
どんな言葉を紡げばいいか、どうやって作ればいいか分からなくなっちゃってた。
これまでどうやってコンテンツを作ってたかも分からなくなったし、
自分が一生懸命作ったものでさえ「嘘っぽく」「ちっぽけ」に思えてきた。
仕事への向き合い方、やり方にも疑問が湧いてきて
めちゃくちゃ自己嫌悪にも陥りました。
あなたにも、こんな風に自分がやってきたことが
ちっぽけで馬鹿馬鹿しく、いや、虚しくなることってありませんか?
その時の私は、もう〜自信喪失もいいところでコンテンツ制作以外でも常々
「わたしはダメだ」「何にもできない」「才能もない」って言い続けて、
自分はおろか、時代や人のせいにもしてました。
そんな時もあるよね^ ^
「理想と現実のギャップ」に葛藤
とは言っても、私は多くの人のお役に立ちたい。
そのためには、
「相手が受け取りやすい形」で提供し、尚且つ「社会に求められるサービス」である必要がある。
ひとりよがりに放り投げて、コレ美味しいでしょ!?と押し付けても仕方ない。
だから仕事の理想と現実のギャップに苦しみました。
スランプに陥ったきっかけの1つが、とあるボイス講師兼アーティストさんに出会ったことだったんですが
その方の考え方や伝え方、生き方が心から尊敬できて、
こんな風に仕事をしたかったのに・・・
こんな講師になりたかったのに・・・
こんな生き方をしたいなあ〜
私は、サービスを多くの人に提供することばかり、今の時代のやり方ばかりを考えすぎて
「信念」「純粋な気持ち」を疎かにしていたんじゃないか?
実は自分に嘘をつきながらやってきたんじゃないか?って葛藤が生まれた。
だから5月は、ほぼ「仕事の目的・目標」「手段」を再度見つめ直す日々でした。
今、この瞬間「どう在りたいか」が大事
でも、考え方が逆だったんですよね。まず考えるべきは、
私はどう在りたいか?ってことだった。
仕事の目的や目標ばかり考えると
理想像を追いかけすぎて、目の前で起きている素敵な変化やきっかけを見失う。
手段ばかり考えると根本的な動機を見失う。
本当に大切なのは、仕事を通して「自分はどう在りたいか」を考えていけば
自ずと目的目標や手段はいくらでも見えてくる。
そして、自分にできることできないこと、力を注ぐべきこと抜くべきことの境目も見えてくる。
私はレッスンを通して、生徒さんの目標達成をお手伝いするために
自分の知っている知識をお伝えしているんだけど、ただ技術を教えたい訳じゃない。
生きづらいと思っている原因が、声や話し方にあるのなら
それを少しでも解消して穏やかな気持ちになってもらえる「優しい場所」を提供したい。
温かく豊かな関係性を紡ぎ続けていけるように、自分自身が純粋な想いにいつも正直で在りたい。
そのためには、まずは沢山の人に知ってもらおうとせず
知識や経験を本当に必要としている人の心にしっかり届けること。
自分を最大限生かせるように全部ひとりでやろうとせずに「得意なこと」に絞って力を注ぐこと。
私がいつも自分と他者に優しさを持ちながら生きていられるように、が大切。
そう考えると「いろんな人に私の声が届くように、旅をしながら生きていきたかったんだ!」とか
「対面レッスンも始めてみようか!」「こういうコースを作ってみようかな」って思えました。
人生は短い。だから、ちょっと違う。って思えばこだわらずに柔軟に変えていけばいい^ ^
何よりも、純粋な想いに誠実に
心からこぼれ落ちる想いを自分の言葉で紡ぐことで自分らしい生き方ができる。
どう在りたいか?その問いは、私に沢山の学びを与えてくれました。
存在意義や生きるって素晴らしいことにも気づけました。
私は生徒さんと、先生としてじゃなく「人と人として」ずっと繋がり続けられるような関係でありたい。
お互いに学び合い、分かち合い、助け合えるような温かい空間を提供したい。
今回大スランプに陥って、本当に良かった!
心がざわつくのは大事なサインです。それを見逃さず、向き合って良かった。
やっぱり人生は学びの連続ですね!!
引き続き、力の抜きどころを意識しながらコンテンツ制作をしていきます♪